妊娠後半になると体重がどんどん増えてしまいます。赤ちゃんが大きくなっていくので体重も増加するのですが、赤ちゃんのためだと思い調子に乗って食べ過ぎていると、体重が増えすぎて悩む結果になってしまいます。
お腹が大きくなってくるとご飯を作るのも大変です。面倒な時には惣菜やお弁当を買うこともできますが、毎回ですとカロリーの高さも気になりますし、栄養も偏ってしまいます。

お鍋用のおだしもいろいろと売られていますので、作るのも簡単。
お野菜を切って、好きなお肉や魚介類を入れて、鍋の出しを入れると完成。
野菜がしっかり食べられますので、栄養が偏ることはありませんし、ヘルシーですよね。
お鍋でもホルモン鍋やキムチ鍋にすると、食べ過ぎてしまって逆に体重増加の原因となるので、これらの鍋は避けていました。
妊娠中はなぜかシミが増えますよね。
私には元々そばかすがあるのですが、そのそばかすも妊娠後にどんどん濃くなっていきました。
メイクでどうにか誤魔化すことはできても、すっぴんになると目立ってしかたがない。
少しでもそばかすが薄くなるようにと、ビタミンCが豊富に入った食材を頻繁に食べていました。
野菜を中心に食べるようにしていたので、妊婦さんにありがちな便秘に悩まされることもありませんでしたよ。
妊娠したいと思っているころから葉酸を積極的に摂取すれば赤ちゃんの成長が促されると聞きますよね。
私はサプリメントが苦手なので飲んでいませんでした。
野菜にも葉酸は入っているようで、ほうれん草、モロヘイヤ、アスパラなどの野菜やわかめや海苔にも含まれているということで、これらの食材は毎日何かを取るように心がけていましたよ。
妊娠中は栄養のバランスを特に気をつけたい時期ですが、無理をせずに、あまり考えすぎることなく取り入れることで、ストレスなく食事メニューを考えることができたと思っています。